引っ越しを終えて

最終日、8月31日。

最後に残った小物などをすべて運び終えます。義母がすっかり空になった御所屋敷の拭き掃除を丹念にやってくれました。
土間や玄関先も高圧洗浄を済ませ、細かなゴミも全て片づけます。

現状復帰工事は全部済ませたわけじゃないのですが、それは家主との今後の話し合いで折り合いをつける手筈になっています。
何となく後ろ髪を引かれる思いに囚われながら、17年間世話になった家に鍵をかけ、家主に返還します。

これまでの人生で最も長く住んだ家です。何も感慨がないと言えばそれは大嘘になりますね。

こうして、引っ越しは全て終了しました。

契約の日から2ヶ月と1週間。怒濤のように流れた時間の中で工事を行い、引っ越しと明け渡しまでギリギリ完了の快挙を成し遂げたのであります。ぱちぱちぱち。

31hks_184.jpg 31hks_185.jpg

8月31日の夜はさすがに脱力感にみなぎっています。完全に放心状態。
しかし、これから荷ほどきなど、また気の遠くなるような作業が待ち構えています。

*

このブログは2009年7月に突然開始して、工事期間と等しい日数で引っ越しまで書き上げることを目標に進めてきました。今は9月の半ばですから半月ほど遅れたわけですが、こうして書いている期間より短い期間で工事と引っ越しをやってしまうとは思い返しても恐ろしいです。なんという無茶な計画で始めたことでありしょう。今なら、決してこんな無謀な計画は立てません。もうほとんどアホの仕業です。

これまで長い間、というか、濃い密度でおつきあいいただいてありがとうございました。
応援のクリックをしていただいている方々にもお礼申し上げます。

というわけで、この回にてめでたくブログ終了かと言いますと全然そんな気はなくて、まだ続きます。

引っ越し後もしばらくは同じテンションで改装工事を続けていたので、まだまだ「終わった」という実感はありません。
もう少し与太話に付き合って頂きたいのですが、よろしいでしょうか?

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

与太話の後は、また工事再開の記事を地味に書いていきたいと思っております。
ありがとうございました。

猫移動

8月30日。

最後まで残った職場部分の撤去を完了し、残る荷物もあと僅かになりました。

30hks_177.jpg

仮眠の跡も生々しい御所屋敷のリビング、猫にとっての家の象徴、座布団があるのも今宵までです。いよいよ、人間と動物も今日から新しい家に巣を移動させなければいけません。

30hks_178.jpg
僅かに残った”居心地の良い場所”から動こうとしないみっけ

30hks_179.jpg
家中の不穏な空気に恐怖するとめ

何度かの荷物運びを済ませ、最後に猫を運びます。
二匹をケージに入れるのに大いに手こずりました。「棄てられる」「殺される」とみっけもとめも大騒ぎです。酷い抵抗です。
無理矢理ケージに詰め込み、車に乗せました。

30hks_183.jpg

ケージの中から、今まで聞いたこともない悲鳴を上げる二匹。
「ひぃぃぃぃぃん」
「ひぃぃぃぃぃん」
「なんちゅう声出すんや」
「ひぃぃぃん。降ろしてぇ。家に帰してぇ」
隙間から見ると、目に涙をいっぱい溜めて、呼吸困難のような顔です。
「賢くするから棄てんといてぇ」と泣き言を言うので「捨てへん捨てへん。ただのひっこしやでー」とあやすのですが、言ってる自分がまるで嘘を言いながら実は捨てに行くのじゃないかと思ってしまうほどの迫真の悲哀っぷりです。
「連れて行かんといてぇ」ゲージをガリガリやってます。
妻も「なんか可哀想になってきたわ」とおろおろします。「新しいお家に行くんやで。楽しいで。楽しみやなあ」
「嘘や。そんなん嘘や。うちらを捨てて、そのままメキシコまで行くんやろ。いややー。いややー」
「もううちらが嫌いになったんや。このまま三味線屋に連れて行く気や。やられる前にやったるで」
「おねえちゃんがやるならうちもやるで。かかってこい。かみ殺したる」すっかり妄想姉妹です。
「何アホなこと言うとんねん。安心せい。ちゃんと友達も連れて行ったるさかい、静かにしとれ」
30hks_180.jpg
友達↑

と、このような会話が15分くらいあったかなかったか、車でぶーっと新しい家に連れてきて、泣きわめいてぐったりしている猫姉妹を新しい家に放ちます。記念すべき瞬間です。

30hks_181.jpg
なんやここは。どこ連れてきよったんやろ。と、怪しむみっけ

30hks_182.jpg
きょとんとするとめ。先ほど泣きわめいていたことは記憶に残っていない模様。

自分が生きているかどうか考えています。

毎度馬鹿馬鹿しいお話ですいません
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

引っ越しの大詰め

いよいよ「引っ越しまで」の物語も一旦の終焉が近づいてきました。

お読みになってきた方はおわかりの通り、役立つ工事記録、役立つDIY記録とはほど遠い、何やらド素人の奮闘記というか馬鹿夫婦のドタバタ日記というか、物語性が第一にあるような読み物化してしまって久しいわけですが、それでも懲りずにお越しの皆さまの厚いご声援のおかげでこうして途切れることなく粛々と進行している次第であります。おはようございます。今日もご来訪、ありがとうございます。

さて物語は8月26、27日あたりまで進んでいます。

片づけものや荷物運び、引き渡し直前の御所屋敷の解体作業がドタバタと進む中、ここで唐突に猫が登場。

お向かいの検察庁の植え込みに棄てられていた哀れな子猫姉妹も、我が家に拾われたおかげですくすくと育ち、もう普通に飼い主と会話ができるほどの熟年領域に達しています。
猫は家につくと申します通り、引っ越しに当たっての一番の心配事はこの猫たちです。

一歩も外に出さない完璧な家猫ですから、引っ越しのストレスに耐えられるのか、そこが気がかり。
新しい2階の床をコルクにしたのも、なるべく現状と似た環境にしたい気持ちがあったわけです。

26caats_172.jpg 26caats_173.jpg

がらんとしてきた御所屋敷のコルク敷きリビングで訝しむ猫姉妹。三毛柄がみっけ、茶色がとめでございます。

不穏な空気を感じ取ってそわそわしたりふてくされたりする猫姉妹を尻目に、人生の後始末をするかの如く荷物搬出と掃除が続きます。

猫と同じく、我々夫婦にとっても引っ越し途中のこの状態は言わば「Home不在」です。どちらの家にも心落ち着ける空間はもう存在していません。帰るべき「家」はないのです。

28日にはいよいよ引っ越し屋パンダの登場。

自分の車に入らないような大物の移動をプロに頼みます。
洗濯機、冷蔵庫、コピー機、大型パネル、作業机、ベッド・・。引っ越し感が溢れますね。

パンダに合わせて何往復か数えられない小物運び、大物が運び出された後のアトリエ部分の残りの解体作業も一気に進めます。

29hks_176.jpg
やっと改造部分の解体が可能に。

29hks_174.jpg
「何が起こったん? 何が起こったん?」と、引っ越しの騒ぎに不安を隠せないとめ。

29hks_175.jpg

ついに大きなベッドが搬出され、がらんとした空間になった部屋。iMacタンジェリンだけがぽつんと残されています。まだ現役で動きます。もちろん棄てずに持っていきますよ(2009年秋、iMacはまだ動いてます。すごい)

そんな状態の中、新しい家では今頃になって洗面所への建具を取り付けることができました。

PICT0669.jpg

建具上下の繋ぎ目の処理がかなりいい加減ですが、もう引っ越しで工事どころではないのです。

8月29日夜。

我らが生まれ変わった中古物件のリビングはこんな状態になっております。

29hks_177.jpg

この日、眠るための設備は新旧どちらの家にもなかったのでした。

ここまで来れたのもみなさまの応援のおかげ。
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
今日もありがとうございます。

家族のヘルプと1階床の高圧洗浄

8月24日はただひたすら荷物を詰め、運びます。

仕事関連の道具や材料にもやっと手をつけられます。同時にまだ残している御所屋敷の職場部分の破壊と復元も進めました。
細々したものも多く、予想外の手間に嗚咽が漏れ自殺願望が沸き上がりますがそれは気のせいです。

翌日25日。

この頃には妻のご家族の大いなる協力を得られています。義母が来てくれて、住スペースの拭き掃除を、義弟のヤンボーマーボー君が車で荷物運びの往復を手伝ってくれました。おにぎりやお茶の用意もしてくれます。ありがたやありがたや。

もうそろそろお祭り騒ぎと化しております。

おかげさまで引っ越し荷物もかなりの量を運べました。
ご協力に甘え、私は独自の作業につきます。1階の床です。

時々、1階の床について書いてきたように思いますが、1階の床のクッションフロアを剥いだ後の無残な状態をケレンする仕事は、これまでにも隙を見てずっと引き続きやっていました。
裏地残りやガタガタの糊の跡を取るためにこれまでにやってきたことは以下の通り。

・皮スキでがりがり剥ぎ取る
・スクレーパーでがりがり剥ぎ取る
・水浸しにしてふやかしてから剥ぎ取る
・シンナーでドボドボに浸してふやかしてから剥ぎ取る
・何種類もの剥離剤を買ってきては試す
・グラインダーの砥石で削る
・グラインダーにカップブラシを装着して削る

少しずつ少しずつやってきましたが、全面積をケレンするにはまだほど遠いのです。

いよいよ職場環境も引っ越してこなければならないので、最後のあがきをやるときが来ました。
ふたたび高圧洗浄機の登場です。

工事開始以来1階が空っぽになることがなかったので、思い切った高圧洗浄が出来るチャンスは今だけです。
この日、半日以上をかけてただひたすらに高圧洗浄いたしました。

効果はそれなりにありました。十分というには遠いのですが、もうここまでやれば後やるべきことはありません。
高圧洗浄機で吹き飛ばした糊と裏地のカスの総量はなんと20L缶に4杯分です。

どろどろのふわふわのべちょべちょのヘドロの固まりです。
このゴミを捨てるのにこの後長い期間がかかりました。屋上で干して、乾いたらゴミ袋に詰めて普通のゴミの日に少しずつ出したんですよ。

それでもまだ1階の床は平滑というにはほど遠い状態。この1階の床については、2009年秋になってもまだ引きずっています。

週末は更新できないと思いますんで今日は沢山更新してみました。
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ 

1階の入り口折り戸

8月23日。

いよいよ建具がやってきました。テキパキした建具屋さんの素早い対応のおかげでもう取り付けです。

予算をケチったので不本意な材料による建具らしいですがそんなことは気にしない。

順序としておかしいのですが、建具を吊ってしまって建具屋さんが帰ってから塗装します。

もちろん本当は吊る前に塗装したかったんですが、建具屋さんとのやりとりの手間を増やしたくなかったので泣く泣くこのような状況での塗装。

材料は雨風に強いという浸透性の染料を使いました。建具屋さんは「こんな建具、1年持つかな」と言ってましたがなんのなんの、3年目にかかろうとしている今でも十分持ちこたえていますよ。

23ttg_172.jpg
建具装着。そんでもって着色開始です。
23ttg_174.jpg

案の定、この状況では綺麗に塗れません。ムラがあって、これはちょっと私としては恥ずかしい仕上がりになってしまいました。
しかしこのジョリパットの色といい建具の色といい、カフェかケーキ屋が出来るような案配です。

道を歩くお嬢ちゃんがキラキラした目で見ていくので、そのたびに「ごめんねー、変なおっさんの工場が出来てるんですよー」と心の中で謝ります。

何か素敵なお店ができると思っている様子なんで、とても申し訳ない気持ちになりました。
とにかく、最大の懸案事項だった1階入り口についにフタができるようになりました。鍵もかけられてまるで家のようです。すごいすごい。

屋上付近の物入れ

この日23日のもう一つのおまけ、それは階段室の最上階、屋上へ出る踊り場にある小さな物入れです。
解体して壊したままの状態で放置してあったので、これを何とかします。
壁を整形し、四隅の隙間を埋め、床に下地のパーチクルボードを敷き詰め、それからジョリパットをコテで塗ったくります。
余ったクッションフロアを床に貼って、ジョリパットの二度目を塗ったくり、完成。
これまでやって来た部屋を作る作業のミニチュア版ですね。
思わず「ひとりでできるもん」と呟きます。

23okj_171.jpg

ビフォー状態の写真がありませんが、このように屋上手前の物入れスペースが完了しました。
ここもやはりちょっと可愛いスペースになりました。何を入れましょう。

なんだかんだと引っ張りながら、引っ越し前にやっておくべき残工事はこれにて全部終了。
最低限、ここまでやれれば悔いはなしです!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

引き続き荷物搬入

8月22日。

22日だけで何日分あるんだよ、という密度の22日の夜は、多分刺されても気づかないくらい感覚のなくなった身体を引きづりつつ引っ越し荷物の搬入です。

妻は妻で、勤めが終わってから御所屋敷で必死の箱詰め作業をしております。

hks_166.jpg
徐々に箱が増えていきます。

そうそう、箱についてです。箱について書きましょう。

哀れな妻は環境変化で忙しい今年に限って職場で部署移動があり、慣れない仕事でストレスを抱えているのですが、それはそれとして、新しい部署が発注に関わる部署なので、下請け業者を奴隷のようにこき使い、接待を受け、賄賂を貰い、高圧的に振る舞うのが仕事
訂正。訂正します。

新しい部署が発注に関わる部署と言うこともあり、職場では影のボスと言われる妻が大きな声で「だれか箱持ってこいや」と叫ぶと、びびった上司と業者が慌てて
訂正。訂正します。

新しい部署が発注に関わる部署ということもあり、職場で「引っ越すから箱が欲しいの」と一言話したら、親切な上司が親切な業者に話をつけてくれて、引っ越し用の段ボールを100個持ってきてくれました。

また、瓶の薬物を入れる箱は小さくて重量物もOKという本を入れるのにぴったりの段ボール箱で、これも影のボス、妻の一言で大量に貰うことができました。
それに加えて、引っ越し屋パンダもいくつか段ボールをくれました。
箱をたくさん頂けて大いに助かりました。

hks_167.jpg

とりあえず座るところが必要だろうと、こういうセットを持ってきてお茶スペースを確保。

この日の夜はこうして新しい家で初めて椅子に座ることが出来ました。ぐったりと腰掛けて心的な何かにしばし浸ってから帰宅します。

やっと22日が終わりました。おつきあいありがとうございました
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

クロスを貼っていただいた

8月22日、廃材の処理をしたり塗装したり左官したりのドタバタの日ですが、まだ他にもゲストがありました。

内装業を営むロッカーにして旅人、旧友タケマル(仮名)がクロスを貼りに来てくれたのです。

2階の洗面所と3階のトイレです。下地パテを打ってから、あらかじめ選んでいたクロスを貼ってくれます。
わずかな面積とはいえ、実際に作業するとそれなりに手間がかかるごちゃごちゃした箇所です。

もう色んな意味で限界を超えている私には下地をやったり仕上げたりする体力も時間もありませんでしたので、これもたいへん助かりました。命が繋がりました。

KRS_168.jpg

2階洗面所。暢気なモルヒネ水道さんが洗面台やトイレをまだ取り付けに来てくれてないのが功を奏し、クロス貼りも順調だったようです。

KRS_169.jpg

こちらがすぐ右側のトイレ部分。ソフト巾木も貼ってくれました。
濃い色が好きだから「この色っ」と選んだんですが、タケマル曰く「床のグレーより少し濃い目のグレーのほうがよかったんじゃないか?」
・・・・よくよく見てみれば、タケマルの言うとおりだと思えてきた。

KRS_170.jpg

3階のトイレ予定地内。

ソフト巾木の色はタケマルの言うとおりグレーのほうが合っているようです。
壁の上部にはニッチがあります。縦に段差が見えます。このでっぱりは構造の鉄骨です。ほんの数センチ部屋を狭くすると、この柱も完全に隠すことが出来たんですが、なぜか少し出っ張ってます。

図面を書くときには、この鉄骨がこれだけの太さがあると知らなかったんですね。

そんでもって、軽天屋さんが図面に忠実に壁を作ってくれたものですから、このように段差ができてしまいました。もちろん、全然問題ありません。
それどころか、ここ鉄骨なので磁石がくっつくんですよ。
面白そうと思いません?
何をくっつけましょうか。

でも3階のトイレ予定地は未だに予定地のままで、倉庫みたいになってきたんですよねえ。いかんいかん。そんなことではいけません。がんばるぞ、と。
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

ジョリパットとシャーウィン・ウィリアムズ

ジョリパット

仕上げ業を営む友人クラッカーさん(仮名)に、工事残のジョリパットをたくさん頂きました。
クラッカーさんはガスレンジと洗面化粧台もくれた人で、工事の助言もくれている人で、大工のまっすんと超能力者N川電気さんを紹介してくれた人で、バブルの頃からの旧知の間柄ですが、ほんとにほんとにお世話になりました。この現場の影の棟梁とも言えるのではなかろうか。

1階外部

ジョリパット、色はやや赤みが強いジョンブリアン系の悪くない色です。これはありがたい。
何に使いましょう。
とりあえず、破壊した1階の外部周りに使ってみました。

hks_163.jpg

うん。ケーキ屋さんのような大変かわいい色です。

いずれ外部の1階周りはこれで統一しよう。
ご覧の通り、引っ越し荷物を搬入しているというのに大きな開口がぽっかり空いています。
建具はギリギリのタイミングで発注していて、作ってもらっている最中です。明日にも取り付けられるでしょう。

3階映画部屋

ジョリパットはまだまだ残ってます。
階段室のざらざらの壁に塗ったくってみようか、外壁塗り替えるか、いろいろ考えながら考えるだけで終わり、やけくそになって3階の映画部屋を壁天井すべてジョリパットで仕上げてしまいました。

仕上げたと言っても、作業しながら「やっぱりボードはもう一枚重ねて貼るかなー」なんて思ってるわけですから、下地のパテもせず、わざとボードの継ぎ目を残しての仕上げ。それでも相当な重労働で、2度塗りを終えた頃には息が出来ないほどくたびれ果ててぶっ倒れました。

この映画部屋だけは、そんなわけで不本意な仕上がりです。ここだけジャンキー系の変な店みたいです。探しても完成写真が出てきません。撮っていないようです。

シャーウィン・ウィリアムズ

安全で品の良い色と艶で塗りやすくて臭くない塗料として登場したシャーウィン・ウィリアムズという米メーカーの塗料です。
安全性と塗りやすさのためにDIY用として人気を博していますが、臭いがないので店舗の塗り替えなどにも威力を発揮します。

3階 寝室の塗装

まだ8月22日。

1階の廃材積み込みを手伝ったら速攻で3階に上がり、ジョリパットの乾き待ちの時間を利用してローラーにて塗装を行います。
とあるイタリアンレストランの仕事で使った色がいい色だったので、同じものを余分に仕入れておいてそれを使いました。
上品でちょっと派手目の色です。
と言っても写真で見る限り2階や廊下の色とどこが違うのか、あまり差がないように見えますね。微妙に違うんですが。
結局、こういう色が好きなだけなんですね。

hks_164.jpg

hks_165.jpg

寝室塗装完了。パテの下地作業に比べればローラー塗装は楽です。とは言え、平行して他の作業もしてますから、ちょっと意識が飛ぶこともしばしばあったようです。

そんなわけで8月22日ですが、この後もまだ22日でひっぱります。乞うご期待。

皆様の暖かい励ましが明日への糧です
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

1階のガラを出す

100_1351

 

昨日の記事で綺麗な2階の完成写真なんぞを嬉しそうに発表したばかりですが、そのころ1階はこのようなことになっています。

2階と3階を仕上げるために、工事の残骸をすべて1階に降ろした結果です(一区切り、大量の廃材運び

100_1350

またもや足の踏み場もなくなっている1階の惨状。の一部。
8月22日はこの廃材を全て片づけます。もちろん自力での廃棄は時間的にも体力的にも無理なので、久しぶりにお呼びした我らがチームK、インテリにして芸術家、気は優しくて力持ち、散々お世話になった彼らに再びヘルプを求めます。

おかげさまで、ガラコンに何杯かの廃棄物を処理できました。

100_1351

おなじみチームKの中ボス、何度目かの廃材積み込み後の放心のひととき。

100_1352

ゴミに埋もれては処理、ゴミに埋もれては処理、の繰り返された果ての1階の最終的な姿。
解体し、床を上げ、電気設備を整え、配管を交換し、1階はこれにて完了・・・・あれ?交換されていない配水管がありますよ。
モルヒネ水道さーん。

後日、モルヒネ水道さん曰く「この配水管はまだまだいけますよー。ぜんぜん大丈夫ー。勿体ないからこのまま使ったほうがいいよー」
暢気すぎます。そう言うんならそれでいいですけど。

家改装100_1353

仕事の道具や材料を運び入れればアトリエとしてとりあえず機能しそうです。

応援していただけると読者が増えてありがたいのでございます
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ 

2階のアフター状態・引っ越し開始

8月もついに20日です。本日から「下旬」です。いよいよ迫り来る最終決戦。

御所屋敷の復元工事と荷物整理をそろそろ本気でやらねばなりません。昼間はそっちにかかりきりです。

夜に妻と落ち合い現場に到着。床の養生ビニールをそっと剥がし、キッチンの養生も剥ぎ取り、ゴミをまとめ、掃除して、さらに拭き掃除して、2階を人間世界の住スペースへと変身させます。
変身させました。

2階はもう立派な住居です。今度こそやり遂げた感に浸ります。「仕事は、養生を剥がして始めて完了する」との名言通り(いやそんな名言はありませんが)養生を取っ払って掃除をして始めて姿を見せるその勇姿に、我々夫婦は感極まって肩を抱き合い「ようがんばった、ようがんばった」とオイオイ泣き崩れます。というのは大袈裟ですが、この日はもうひとついい話がありまして、長らく入院していた義父の退院の日でもありました。よかったよかった。

おめでとう
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
ありがとう

というわけで、翌21日は間髪を開けずにいきなり引っ越し開始です。

地味に箱詰めしていた緊急性の低いものから運びます。
引っ越し先はわずか2km。車で20分です。自転車で15分ですが。信号とか渋滞とか一方通行のせいです。そんなことはどうでもいいと。はい。

そんなことより2階の(ほぼ)完成写真いきます。こんななりましたー。

hks_152.jpg

ぴかぴかの住スペース。床は廉価版コルク、壁はオーカー寄りの2分艶、天井は石膏色、天井の電灯はホームセンターで200円くらいで売っているソケットに電球を挿しただけの優れ物シンプル電気。

hks_154.jpg

ついに姿を現したTOTOのレガセス。吊り戸棚もなくすっきり。
グレーで注文したのになぜか白。間違えやがった。でも写真を撮ったときには気づいてもいないのです。

キッチンの向こう側に隙間があります。何かに利用するつもりですが具体案はない。

照明は随分昔に得意先の会社の改装時に貰ってきた事務所電灯。妻には大不評。何かで覆わなければいけませんね。
まだ取り付けていない洗面化粧台が無造作に置かれています。モルヒネ水道さん待ちです。

hks_153.jpg

物入れになるはずの凹み部分はなぜか扉もなにもなくただ凹んでるだけ。そこに置かれている枠は、洗面所への建具枠。これは通販で買った格安折り戸で、後は取り付けるだけです。
上部右に見える照明は、義弟ヤンボーマーボー君に貰ったイケアのスポットライト。

hks_155.jpg

早くもちょっとづつ荷物を運んでいます。
アフター状態をゆっくり撮影している暇はありません。

hks_157.jpg

階段室はまだ土足のままです。クッションフロアを剥ぎ取ったままの状態です。
それがかえって功を奏し、靴を脱がずにここまで来れます。

hks_158.jpg

すっきりしている姿を見るのはこの日のこの一瞬だけでした。3階も完成写真なんか撮れていません。ゆっくり撮影する間もなく、急いで荷物を運び入れます。
この後、10往復しました。
妻は腰を痛めた模様です。

3階 クッションフロア

8月19日。

まずは着実に事を進めるため、昨日までの作業で残った廊下押し入れ内の塗装と建具枠の染色などを済ませました。

そして本日の作業予定、3階のクッションフロア貼りまくりです。
まず映画の部屋。ここは壁の塗装を完全に放置しています。

防音のためにボードを二重貼りするかも、とか、映画のために壁の色を黒にするかも、とか、いろいろ考えていてまだどうするか決まっていないということと、日数的に間に合わない場合に備えて床だけはやっておいたほうがよかろう、という決断のためです。

100_1332.jpg

ここは濃い色のクッションフロア。約12畳分を「糊っ」「あいよっ」と効率よく貼り終えました。効率よくと言っても時間はかかりますねえ。しかもこの部屋は窓がなくて暑いのなんの。

100_1333.jpg

3階のトイレ予定地。2階のトイレと同じ柄のクッションフロア。ここも壁の下地をしていないのですが、旧友タケマル(仮名)がクロスを貼るときにやってくれるのです。
もうパテは懲り懲りです。

実はパテのアルカリ成分にやられたのか現場の埃のせいか汗のせいか、この頃、かぶれて大変なことになってしまいました。腕や首や額などがホラー映画みたいなずるずる状態になっていて、痒くて痛くてひーっです。

100_1334.jpg

100_1335.jpg

洗濯機予定地と廊下。ここはちょっと情けないですがコルクの柄のクッションフロア。悪くないんですが偽物は偽物ですねえ。
例によって夕方現場を抜け出し義父の見舞い。病院の近所のうどん屋やまびこでカレーうどんを食べてまた現場。

今日も夜までたっぷり作業でございました。
そしてこれにて3階の床は全て完了です。どの部屋も素足で歩けます。

壁の塗装はまだのところもありますが、寝室はパテの研磨まで済んでいるのでもう粉が出ることもありません。

辛く険しい工事の旅の終わり近く、ここでまた一区切り感に浸って力が抜けそうですが、まだ倒れるわけにはいきません。

大ボスのいる山の麓に到着してほこらに立ち寄ったところです。
「よくぞここまでまいられた。ではゆうしゃのあかしをはいけん」ほこらのじじいが語りかけます。

おっと勇者の証はまだありません。前の家、御所屋敷の復元工事を途中で放ったままです。引っ越し荷物の整理もまだです。
「ならばたちさるがよい」
いったん立ち去りました。

準備を整えて、セーブしていよいよ引っ越しへと突き進みます。

よくぞここまでおつきあいくださいました。ありがとうございます。お疲れ様でございます。
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ 

3階 廊下と寝室の塗装

3階の廊下部分。

まずは下地を作ります。パテと寒冷紗、そして仕上げパテといういつものきちんとした手順です。

R0010643-05.jpg

コンパネで作ったニッチ(写真右)には、最初にヤニ止めシーラを塗っています。こうしておかないと、木から出てくるヤニがいずれパテも塗料も貫通してシミとして出てきます。

2階でモタモタしたときと違い、今回は下地のパテは最小限にて上手に施工できました。おかげで仕上げパテも少量できちっと平滑が出せます。さらに、そのおかげで最後の研磨も最小限で済むのです。

作業に慣れてきた妻が寒冷紗を貼る係もこなしたこともあり、時間も材料も大幅削減。これが熟練度というやつか。
廊下の塗装が着々と進みます。面積が小さいので2階のときの苦しさとは比べものにならない進み具合。
色は、2階で没にした塗料を使いました。少し彩度が高く、明度が落ちる色です。

100_1319.jpg

遠くの方でひとりのおっさんが小さく写っていますが、これは、出窓の下のカウンターの集成材を染めているところです。

100_1322.jpg

こちらは廊下塗装の続き。さらなる熟練度アップを目指し、まずはダメを回る妻。がんばります。

100_1327.jpg

今回はローラー塗りにも挑戦。最初はちょっと下手ですが、二度塗りする頃には熟練度アップ。
さらに「脚立に乗る」スキルを獲得してレベルがまたアップしました。

これまで、怖くて脚立に乗ることが出来ない人だったのです。これは快挙。
初の脚立作業。人間、死ぬ覚悟ならなんだってできます。

妻の頑張りに声援をお願いします。

100_1324.jpg

妻が廊下で矢継ぎ早にレベルアップのファンファーレをかき鳴らしている間に、夫は寝室のパテ作業をやっております。
熟練度アップ、などと暢気なことを書いていますが、この17日、18日は、すでに「引っ越しモード」に突入している予定の時期ですから、本当は決死の覚悟でやっています。
今まで書いていませんでしたが、全ての作業完了の目標は「お盆まで」だったんです、ほんとは。

100_1331.jpg 100_1338.jpg

あまりにも激しく作業をしたので床の養生がボロボロに。一旦剥がして、塗装前にもう一度貼りましょう。

今日もご来場、ありがとうございました。
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

屋上の高圧洗浄

塗装下地作業に必死な17日を経てお客様もお帰りになり、そろそろ屋上防水も気がかりになってきました。

具体的にどういう材料でやるかは未定ですが、ここらでその準備をしておいたほうがいいでしょう。
3階の洗濯機置き場に水道の蛇口も着いたことだし、そこからホースを繋いで高圧洗浄です。

はて。
屋上にも配管が来ていて、蛇口をつける予定ではなかったか。
そうなんです。そこなんです。

モルヒネ水道さんが蛇口をつけて回っているとき、屋上にもいったん蛇口をつけたのです。
しかし、水は出ませんでした。なんで?なんで?
暢気なモルヒネ水道さんは「はて。何で出ないんでしょうねえ」と言うだけです。
頼りにならないので自分で調べてみた結果、どうやら水圧が足りないというか物理法則的にこの高さはギリギリ水が届かない高さのように思えます。思えます、っていうのは水道管の太さと圧力の関係、抵抗のことなど、難しすぎてよくわからないからです。
もしかしたら昔は吸い上げ式のポンプが設置してあったのかもしれません。現在はそういうポンプはないそうです。
他の理由によるものかもしれません。

モルヒネ水道さんはさっさと諦めてしまいました。うーむ。いずれ専門の人に見てもらおう←モルヒネ水道さんは専門家じゃないのか、という

屋上までの配管を交換して、そのために直下の3階の部屋には出っぱりができてしまったほどだというのに、まるで無駄になったようです。
ざんねーん。
屋上に蛇口が欲しいよう。

誰か詳しい方に教えを乞いたいのでございます。原因の推測や解決のヒントをお持ちの方は是非ご連絡を。。。
そんなわけで、屋上の水道が出ないので、3階からホースで持ってきます。蛇口からは出ないのにホースからだと水が出る不思議。
高圧洗浄機に繋げて、思いっきり洗浄します。見る見る綺麗なコンクリート面が姿を現しました。

29oj.jpg

綺麗になった屋上。
ちなみに洗浄前はこんなでした。

29oj.jpg

暑い昼間に屋上の水洗いをすることによって、夜の部の3階の塗装作業が少しでも涼しくなるのではないかという目論見もあります。

投票のようです。応援ありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ